アパレル業界の裏方で存在感を放つプロワーカーの流儀:齊藤孝浩
齊藤孝浩 有限会社ディマンドワークス 代表
在庫コントロールを中心に急成長するアパレルのコンサルティングを行う。
1965年、東京都出身。明治大学卒業後、総合商社、ベンチャー企業、国内アパレルチェーンを経て、2004年に独立。著書に『人気店はバーゲンセールに頼らない』(中公新書ラクレ)『ユニクロ対ZARA』(日本経済新聞社)がある。
キャリアのアウトプットを意識する
齊藤がプロワーカーとして独立したのは、「インディペンデント・コントラクター(IC)」という働き方を新聞記事で読んだことがきっかけだった。高度な専門性を持ち、複数の企業と契約して任務を遂行する、雇われない・雇わない働き方について、2004年に日経MJが特集を組んでいたのだ。独立という場合、漠然と事業会社の社長をイメージしていたが、違う選択肢があることを知り、興味を持った。
齊藤は大学生時代、商学部のアントレプレナーシップの授業から大きな影響を受けた。起業家精神が世の中を活性化する、という意識がこのころから芽生え、40代には独立=事業会社の社長になる、と考えるようになっていく。
就職活動は商社を受けた。安くて良い物、良いサービスを日本へ持ってくる輸入で社会を豊かにしたいと考えた。就職した商社で配属されたのはアパレル。希望とは異なる分野であったが、夢中でいろいろなものを吸収していった。
キャリアのプロダクトライフサイクル
商品でいわれる、導入、成長、成熟、衰退というプロダクトライフスサイクル理論。人のキャリアにもライフサイクルがあると齊藤は言う。20代は人から言われたことを必死でやりとげ、30代は自分で考えて実行し、専門性を積み上げる。通常であればここで40代は成熟期に入るが、さらに成長軌道を描くためには、転職や独立することで専門性を整理し、教えることで自らも成長を続けることが必要である。またこのサイクルを手に入れれば、50代が衰退期ではなく、成長軌道で進んでいく可能性が高まると齊藤は考える。
ファッション業界は働く人が若い産業である。齊藤がよく知る某アパレルの会社は、社員が30歳を過ぎると社長が直接「君はこれからどうするんだ」と聞くという。その会社に骨をうずめるのか、転職・独立するのか。その言葉を聞き、多くの人が辞めていくが、健全な人の入れ替えが行われ、その企業は成長を続けているという。
齊藤はというと、20代を過ごした大手商社で仕事の基本動作と専門性の基礎を築き、30代でベンチャー企業と中堅アパレルチェーンの現場で実践する力をつけ、40歳になる直前の39歳でインディペンデント・コントラクターとして独立した。
後編では、独立後のブランディングと「なりたい自分」へ近づくためのヒントを紹介する。
(聞き手・文 小林利恵子)
Sho Sato
最新記事 by Sho Sato (全て見る)
- BtoBマーケティングとは?担当者なら知っておきたい基礎知識 - 2022-02-24
- 【2022年版】BtoB企業のマーケティングにおすすめのMAツール徹底比較 - 2022-01-19
- 【アンケート結果報告】6/23オンラインイベント「アフターコロナ時代の近未来シナリオを描く」 - 2020-06-26