ゲーミフィケーションとは?
ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素や仕組みを非ゲーム分野に応用し、ユーザーの動機付けや行動変容を促す手法のこと。教育、健康管理、ビジネス、環境保護など、幅広い領域で「楽しさ」をインセンティブとしたアプローチが展開される。ユーザーのモチベーション向上や行動変容を促進するほか、精神的な満足感や幸福感をコントロールする手段としても注目される。
予想される未来社会の変化
- ゲーミフィケーションを活用した社会課題解決が活発化する
- 世間が「ゲーム化されたもの」であふれ、事業者は差別化が課題となる
- データ処理に基づく脳科学の進化により、効果検証とサービス再設計・進化が効果的に行われるようになる
トレンド
ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」
Gabは2024年5月12日広島県大崎上島町でのゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」の企画運営を行った。
清走中は、ゴミ拾いにゲーミフィケーションを融合したゲーム感覚ゴミ拾いイベント。チームで協力して拾ったゴミの種類や重量、スマートフォンで通達されるミッションの達成度などがポイント換算され、上位チームには豪華景品が贈呈される。ポイ捨てされたゴミがアイテムに変わり、街全体がゲームエリアとなるような世界観を演出することで「楽しさ」を入口にゴミ問題について考える機会を提供できる近未来の環境教育コンテンツ。
清走中大崎上島編では、神奈川県横浜市にあるプラスチックメーカーのテクノラボが展開する海洋プラスチックごみ材料の雑貨ブランドbuoy(ブイ)と連携し、イベント中に集められた海洋プラスチックを使いキーホルダーを作るワークショップも開催。
AI時代の新感覚 チームビルディング研修
KAMA-CROWDは鎌倉でオフサイト研修やミーティングを企画・運営を行っている。企業ごとの課題にあったプログラムをコーディネートするため、Qand、Spomeeと提携し、時代にあった新たな手法を使ったチーム力強化プログラムを提供開始。
第一弾として最新のゲーミフィケーション型と屋外の観光スポットを活用するアクティビティー型を組み合わせた『AI時代の新感覚 チームビルディング研修』を大手システムインテグレーターに向けて、2024年3月8日に実施。
”エンゲージメント”を向上させるために最も影響を与えるものは、職場環境、特に人間関係であるが、リモートワークが当たり前になった現在では、人間関係が希薄になりがちであり、”コミュニケーション”・”チームビルディング”の重要性が増している。
エンゲージメント向上をテーマにした会社のチームが鎌倉のオフサイトミーティング(社外の会議室など職場を離れた場所や環境で行うミーティング)施設に来て、今後の時代変化に対応した新たな手法を使ったエンゲージメント強化プログラムを1日かけて体験。
RPG型ランイベント「山賊ワイルドラン&炎の宴 in 丹波篠山」
神⼾が拠点のNPO法⼈リベルタ学舎は、新感覚のRPG型ランニングイベント、「⼭賊ワイルドラン&炎の宴 in 丹波篠⼭」を開催。
「⼭賊ワイルドラン&炎の宴」は里山や畑が広がる兵庫県丹波篠山市を4人1組でハーフマラソン(約26km)を走りながら、山賊になりきってミッションをクリアしていくランニングイベントと、その前日に行われる、山賊飯や薪割りが楽しめる「炎の宴」の2日間。
ランのミッションは、「山賊の森」の竹を伐採して里に出る道づくり、地元小学生の「宝の地図」によるポイント探し、山の間伐材の伐採、畑で農作物収穫、丸太の運搬など10種。「スピード(ゴールまでのタイム)」「ウェイト(ゴール時に担いでいた重量)」「コーディネート(ファッション等)」の総合得点で、優勝1チームを決定する。
・ゲーミフィケーションとは、ゲームが持つプレイヤーを活性化させるノウハウを、ゲーム以外の領域にも応用し、ゲームの持つ楽しさや達成感等といった価値を付加すること。どのようにすれば飽きずに楽しませ続けることができるか、を追究する
・概念自体は新しくないものの、Webサービスのソーシャル化の流れの中で「ソーシャルゲーム領域」が大成功を収めたことで注目度が高まっている
・ゲーミフィケーションの要素には「明確な目標」「課題とその報酬」
「可視化できる現状(数値化、グラフ化)」「ユーザー間の交流」があるとされる
・モチベーションアップ・維持のために、企業や学校でも導入が進む
・社会課題への応用も進んでいる。シカゴでは河川を清掃するため、ゴミ収集ロボットを遠隔操作するオンラインゲームが活用された
世界中からインターネット経由で、河川の美化に参加することができる
・「マンホール聖戦」というイベントは、マンホールコンプというゲーム性を活かしながら、ユーザーによる写真投稿などによって日本中のマンホールの状況を把握しインフラの安全に貢献する。ユーザーは、力をあわせて撮影・投稿することで、ポイントや特典を得ることができる。
\未来コンセプトペディアを活用してアイデア創出してみませんか?/
新規事業・新サービスアイデア創出ワークショップ
新規事業立ち上げの種となるアイデアを創出し、新たな領域への挑戦を支援します。