多拠点生活(マルチハビテーション)とは?
マルチハビテーション(多拠点生活)とは、都市部と別荘地など複数の拠点を住み分けるライフスタイルのことである。
現在では、「デュアラー」と呼ばれる、都会と田舎に拠点を用意して、デュアルライフ(2拠点生活)を送る人が多い。平日は職場のある首都圏に住み、週末は田舎でのんびり過ごすといった暮らしが実践されれている。一方で、平日は田舎でのんびり過ごし、週末は孫の世話のために祖父母が首都圏に移動してくることもある。
また、新型コロナウイルスの影響でリモートワークが一般化したことで、通勤の必要性がなくなり、どこにいても仕事をすることが可能になり、拠点をもたずに移動しながら働く「ノマドワーカー」なども注目されている。
政府が新しい働き方として推奨しているワーケーションも、マルチハビテーションの一つである。ワーケーションとは、Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語である。リモートワーク等を活用し、リゾート地や温泉地、国立公園等、普段の職場とは異なる場所で余暇を楽しみながら、仕事も行なうライフスタイルのあり方である。
予想される未来社会の変化
- 複数の拠点を季節や目的に応じて使い分ける生活様式が一般化し、「定住」の概念が変化して柔軟な住まい方が標準となる
- 住居のサブスクリプション化やシェアリングが進み、所有からアクセス権重視の住まい方へとシフトする
- テレワークとの組み合わせにより、都市部と地方を行き来するライフスタイルが普及し、都市一極集中の緩和と地方創生が進む
- 行政サービスや社会保障制度が居住地に縛られない形に再設計され、複数地域での生活を前提とした制度が整備される
トレンド
無印良品がミニマルな小屋「MUJI HUT」の販売を開始
無印良品はMUJI HUTで、都会で生活する人々の暮らし方の選択肢として、「小屋のある暮らし」を提案。週末に『キャンプ以上・別荘未満』の住まいに滞在してのんびりと過ごす、ライフスタイルを送ることを目的として、MUJI HUTを提供開始。
「気に入った場所で暮らす」という、誰もがもつ小さな憧れをかたちにする道具として、家や別荘ほど大げさではなく、旅ほど気楽でもないまっさらな小屋をコンセプトとし、それぞれライフスタイルに合わせて様々な使い方を選択することが可能である。
定額住み放題多拠点プラットフォーム「ADDress」
ADDressは、日本各地の空き家を活用した、住まいのサブスクサービスである。月額4.4万円で全国に210ヶ所以上ある拠点にどこでも住み放題となる。多拠点居住という新しいライフスタイルを提案しつつ、全国で増加している空き家問題を解決するサービスとして注目を浴びている。
ADDressには、家の管理や会員の暮らしのサポートをしながら、地域の方・会員同士の交流の架け橋となる「家守(やもり)」という存在がいる。家守がコミュニティマネージャーの役割を担い、ADDress会員と地域を結ぶことで地方の新しい価値を創造することにも貢献している。
\未来コンセプトペディアを活用してアイデア創出してみませんか?/
新規事業・新サービスアイデア創出ワークショップ
新規事業立ち上げの種となるアイデアを創出し、新たな領域への挑戦を支援します。